もっとアクティブに!

私の地元・名古屋のちょっと南に,
「あいち健康プラザ」というとても立派な健康づくり施設があります.
..私も何度か仕事で行きました.

そこが作っているWebサイトの中に「生活パターン改善のためのアドバイス」
なんてのがあって,
身体活動関連を見てみると,こんなことが書いてあります.

今よりも動くための方法
●常に動こうという意識を持つ。
●階段は3階位まで自分の足で歩く。
●買い物などの用事をすませるのに遠回りをする。
●歩く楽しみを発見して生活の中で歩くよう心がける。

「動こうという意識」..まぁ,いいでしょう.

「3階まで階段」.
これは,わかっちゃいるけど,なかなかね..てなところでしょうか?

私の職場は,ビルの4階にあります.
ここを,私は毎朝階段で上って出勤しますが,
その1つ上階の方と,ちょうど下で居合わせたりすることがありますが,
必ずといっていいほど,みなさんエレベーターを使われます.
階段を目指す私と挨拶を交わしながらも,平気でエレベーターを待っている.
いったい,どういう根性をしているのでしょうか..
あっ,私,このビルの住人で年寄り順第2位なんですわ..^^;
そんな生活繰り返してると,メタボまっしぐらだぞ!

「歩く楽しみの発見」.
ハイ!これは大事なことですね.
でも仕事に疲れきって,心に余裕がない時は,まず気づきません.
..ってか,そんなことより,早く家に帰って爆睡したい.それが本音.
いや,しかし...
休養とは,眠ることばかりではありませんよね.
職場で嫌なことがあって,悶々としながら帰っても,
熟睡などできようはずもありません.
であれば,なお更,初めは無理をしてでもちょっと寄り道をしてみる.
帰りに一杯..いやいや,本屋に立ち寄ってみる..とか..
そんなことでもしながら,仕事スイッチを切った方がいいでしょう.

ということで,1つ戻って「遠回りをする」.
買物などの用事をすませるのに,わざわざ遠回りは,私はきっとしません.
でも,ホント疲れたなって時,私の立ち寄るところが3つあります.
それは,1つは美味しいコーヒーのお店,喫茶店ですね.
そしてもう1つは,レンタルビデオ屋さん.
最近はレンタル料も大変お値打ちになって,ついつい新作を借りてしまいます.
帰って晩ご飯を食べ,お風呂に入って,ゆっくり映画を観る.
これで嫌なことは一発で吹っ飛びますね.
あっ,最後の1つは,先ほども書いた本屋さんです.

これじゃ,あまり「動き」に変わりはないぞ!..確かに.
でも,日頃のことですから...
いや,さらに,たとえば家の中の便利を,ちょっと不便にしてみてはどうでしょう?

いま,このページをご覧になっているあなた.
テレビのチャンネルは何で替えていますか?
きっと手元にあるリモコンですよね.
いまここで,パソコンの画面を見ながら,同時に気に入った番組を,
そこに座ったままで,リモコンで替えたりしてるでしょ?
どうです?
いまからリモコン..なしにしちゃいませんか?

でも,リモコンでしか操作できない機能もあるんだよ!
おっしゃる通り,ごもっとも!
ならば,いまから,テレビのリモコンをテレビの上まで持って行って,
置いてきてください.
これで,チャンネル切り替えは,テレビのところまで行かないとできません.
リモコンがどこに行ったかなんて,大探しする手間も省けますよ(笑)

あるいは...
ちょっと先のスポーツクラブに,
わざわざ電車に乗って行かれる方を,時々見かけます.
歩いたって,20,30分もかかるでしょうか?
なのに電車代を払って,なんでトレッドミルの上を走りに行くの?
その往復,歩くだけでも,結構な運動になるじゃない?
えっ?危険なんだよって?
日本って,そんなに物騒なんだっけ?
まぁ,認めましょ.
ならば,どうして受付までエレベーターに乗るの?
階段にしましょう,階段に!

なんて..こんな意識変化が,実はinactiveな生活を形づくり,
健康な心身を保つキッカケになるのではないでしょうか?

この記事へのコメント

しんじょう
2007年03月17日 05:22
ゆう星☆さん、こんにちは。
学校の私のクラスも4階なんですよ。かなりしんどいので、担任にエレベーター使用の許可をもらってはいるのですが、もう少しがんばってみようと思っています。
リモコンは耳が痛いです(^_^;)。

お具合が芳しくないご様子ですね。
ご自愛くださいませ。
ゆう星☆
2007年03月17日 09:44
しんじょうさん.
しんじょうさんは,あまり無理されない方が...

私は,最近はちょっと疲れ気味なのかな.
もっと時間が欲しい!って感じです.

この記事へのトラックバック