GAM-熱き仲間たち

先週末、ツイッター友達のご縁で、「第六回 学生×社会人交流会 by GAM」に参加させていただきました。
「今だからこそ始める、ライフ・プランニング」というテーマで、「大学生活をどのように過ごすかを考えるきっかけをつかんでいただきたい」と企画された催しです。
Jobweb佐藤孝治氏の基調講演で、いま企業が求める人材は「自分で考えて行動できる人」との共通理解がなされた後、グループワークで大学生活の振り返り。
いままで、自分が何を考え、どう行動してきたか、その思いをみんなでシェアしました。
さぁ、その後、待ってました!(笑)
会場となった世界の山ちゃんで、手羽カラを食べながらの懇親会のはじまり..
最初はちょっと消極的だった学生さん。
どうなんだろうなと思いながら、ちょっと声をかけてみると、すぐに話に乗ってきて、
いろいろと質問もしてくれます。
気がつけば、座り席にも関わらず、いろんなところから話しをしにきてくれて、食べる間もなく、記念写真を撮るのも忘れ、23時過ぎまでの時間があっと言う間に過ぎてしまいました。
すごく熱気あふれる会で、私は感動しましたね。
学生のうちから、すでに仲間の学生が作った企業で働いてみえる方もみえました。
ただ大企業志向、公務員志向は、ひょっとしたら強いのかな...
将来不安の表れかなのかもしれませんね。
私が就職する頃は、いい大学、いい会社..
そんなふうに刷り込まれ、
それでも会社の歯車(個性を発揮できない状態)にはなりたくないなと、
いまの会社を選んだお話や、
ハードワークでぶっ倒れた経験、その時のまわりの対応、
そして、
一般的な大企業の現状、うつの実体や会社の管理体制のお話などもさせていただくと、すごく興味をもっていただけ、将来を考える1つのきっかけにしていただけたのかなと思います。
お互い話は尽きないままの閉会となり、
私の中には、あの時の感動がまだ沸々と煮えたぎっています。
見ない、聞かない、感じない、考えない、関わらない...
サバイバル戦略をとって、自分を殺して生きている人が、
私のまわりには、まだまだ少なくありません。
しかし、今回出会った学生さんたちはそうではなかった。
でも少なからず、将来不安があり、経験不足ゆえか自信が持てていない...
私は、この方たちがもっと輝き、逆境に直面してもへこたれず何度でも立ちあがって、社会でやりたいことができるようになれば、この閉塞した社会は一気に変えられるのではと思いました。
またそこに、SATは必ずお役に立てるだろうことも確信しました。
あの場で話し足りなかったみなさん、ぜひまたお話しましょう。
そして、ともに成長していきましょう。
GAMの未来に、乾杯!
この記事へのコメント
どのように連絡すればよろしいでしょうか?
どのように「メール」されたのでしょうか?
このページの右側の下の方に「メッセージを送る」があるので、そこからどうぞ。
「メッセージを送る」をクリックしますと、私はBIGLOBE会員ではありませんので、会員登録しないとダメなようです・・・。
ひょっとして「フォームメール」を使われたのでしょうか?
であれば、最初のエラーもわかります。
(サービスが終わってしまっててm(__)m)
メールソフトやケータイからであれば、私のホームページに書いてあるメールアドレスに送る事が可能かと思いますが、いかがでしょう?
それ以外に書かれてるメアドがわからないのと、私の携帯からはSMSでしかメールが送れません・・・。(PCのメールは使えます。)
を公開しています。
ここではセキュリティ対策で@を全角表記しましたが、半角にしてください。
それからスパムが多いので、タイトルに「SAT@Rabi」など、わかりやすく書いてください。
よろしくお願いします。
このアドレスに前に送ってエラーだったのですが、今回は上手く届きますように。
yuustar@hotmail.com
はどうでしょうか?
同じく@は半角で。
20分前くらいに送信しましたが、今のところエラーでは返って来ていませんので、今度は大丈夫かも?
本当に色々とご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。