あるがままに生きる

あるがままに生きるのがいいよ!
..そんなふうに言うと、よく誤解されることがあります。

そんなの無理に決まってるじゃん!..とか、
理想だよね(でも無理)..とか、
バカなこといってんじゃないよ!..とか。



みなさんは、どうですか?







イルミネーション


あるがままに生きるとは、
自分の好き勝手に生きるということではありません。

自分の好きなように生きる。
これは、いいですねー。

でも、勝手、はどうでしょう?

Yahoo!辞書にはこうあります。
他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいように振る舞うこと。



人間は、どう頑張ったって、独りだけでは生きてはいけません。
ということは、他人にかまわないでは生きられない、ということです。

他人と関わりながら、お互いの遺伝的特徴を認め、
すなわち、期待できるところに期待し、
自分との補完関係をうまく築きながら、
自分の感情に素直になり、抑え込まず、したいように生きていく、
お互いが、ともに笑顔の関係で…。


来年もこんなお話を月に1、2度、タスクールでさせていただけたらと考えています。
ご興味のある方は、タスクールからフェイスブックに、公開イベントが上がっています。

2013年、最初のイベントはこれ。
自分の思いを上手に相手に伝える方法

詳細をお知りになりたい方、フェイスブックに登録されていない方は、メールフォームよりどうぞ。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック