私自身が、これからどうありたいか?!
今週いっぱいで2012年度が終わります。
2013年も、もう4分の1が終わるということなんですね。
そこで、今年元旦に書いた記事を、改めて見直してみました。
場づくりについては、少しずつ模索をしていますが、ヘルスカウンセラーになるために必要な臨地実習、すなわちカウンセリングの音記録を、いまだ1回も行っていません..(>_<)
けれども、大事なことを書いていないことに、先ほど気がつきました。
それは、…
私自身が、これからどう生きたいか、ということです。
それを、私表現で、書いていない。いつもそうですよね。
ようやく、気づきました。
これからは、私の思いを、世の中の如何にかかわらず書いていこうと思います。
私は、私自身が、いまよりもっと自分自身の魂を自由に解き放ち、多くの時間穏やかで、微笑んで、ありのままの自分でいられるように、さらに自己成長したい。
そんな私が、まわりの人たちと関わることによって、一人でも多くの人が、同じように自由で、ありのままでいられ、あきらめることなく、抑えることなく、お互いの存在価値を認め合い、支え合い、助け合い、感謝し合い、疲れず、優しい気持ちで、一緒に笑っていられるような、そんな世界をつくりたい。
私から、そんな波紋を広げていきたい。最初は小さく、徐々に大きく…。
その私の欲求の実現に向けて、用いる手段が「SAT」の普及ということです。
その私の行動を支えてくれるのも「SAT」だということです。
昨年7月から続けてきた勉強会を、もっと知ってもらおうと、3月7日、Facebookページをつくってみました。
気になったら、一度、Facebookに登録して、見てやってください。
志を同じくされる方、ともにいまから行動しましょう!
ここからは余談になります。
昨日「SATとは」を説いた画像を載せたところ、1日足らずで250余の閲覧をいただきました。
この数値をどう感じるか…。
SATの名は、まだまだ世の中に認知されてはいないと、私は思っています。
なのに、1日で、このアクセス数は、なにを意味するのか?
Yahoo! JAPAN で久しぶりに「SAT」を検索してみましたが、出てくるものはやはり…
・Scholastic Assessment Test:大学進学適性試験
・Special Assault Team:日本警察特殊急襲部隊
・Ski Association of Tokyo:東京都スキー連盟
…残念。
2013年も、もう4分の1が終わるということなんですね。
そこで、今年元旦に書いた記事を、改めて見直してみました。
今年の目標は、なんて書いてます。
カウンセリングやセラピーの場をいくつかつくり、ヘルスカウンセラーになってさらに周りとともに愉しむ!
場づくりについては、少しずつ模索をしていますが、ヘルスカウンセラーになるために必要な臨地実習、すなわちカウンセリングの音記録を、いまだ1回も行っていません..(>_<)
これからの時代は、お互いの存在、その違いをありのまま認め、補完し合って、支え合い、一緒に生を喜び合う時代。とも書いています。
そのために、SATソーシャルスキルをもっとみんなに、わかりやすく伝える
けれども、大事なことを書いていないことに、先ほど気がつきました。
それは、…
私自身が、これからどう生きたいか、ということです。
それを、私表現で、書いていない。いつもそうですよね。
ようやく、気づきました。
これからは、私の思いを、世の中の如何にかかわらず書いていこうと思います。
私は、私自身が、いまよりもっと自分自身の魂を自由に解き放ち、多くの時間穏やかで、微笑んで、ありのままの自分でいられるように、さらに自己成長したい。
そんな私が、まわりの人たちと関わることによって、一人でも多くの人が、同じように自由で、ありのままでいられ、あきらめることなく、抑えることなく、お互いの存在価値を認め合い、支え合い、助け合い、感謝し合い、疲れず、優しい気持ちで、一緒に笑っていられるような、そんな世界をつくりたい。
私から、そんな波紋を広げていきたい。最初は小さく、徐々に大きく…。
その私の欲求の実現に向けて、用いる手段が「SAT」の普及ということです。
その私の行動を支えてくれるのも「SAT」だということです。
昨年7月から続けてきた勉強会を、もっと知ってもらおうと、3月7日、Facebookページをつくってみました。
気になったら、一度、Facebookに登録して、見てやってください。
志を同じくされる方、ともにいまから行動しましょう!
ここからは余談になります。
昨日「SATとは」を説いた画像を載せたところ、1日足らずで250余の閲覧をいただきました。
この数値をどう感じるか…。
SATの名は、まだまだ世の中に認知されてはいないと、私は思っています。
なのに、1日で、このアクセス数は、なにを意味するのか?
Yahoo! JAPAN で久しぶりに「SAT」を検索してみましたが、出てくるものはやはり…
・Scholastic Assessment Test:大学進学適性試験
・Special Assault Team:日本警察特殊急襲部隊
・Ski Association of Tokyo:東京都スキー連盟
…残念。
この記事へのコメント