好きな仕事をしてメシを食う!

一昨日、私は会社に勤めながら、自分のやりたいことができていると書いた。
https://yuustar02.seesaa.net/article/201701article_3.html

自分のやりたいことを仕事にする
ことが、
本当に、会社勤め、すなわち「雇われの身」でできるのか?
そんな質問をいただいたので、今日は続き話をしてみたい。

会社から自由になりたい
食べるための仕事から自由になりたい…、
そんなふうに思っている人には参考になると思う。


いま、ここをご覧になっている会社員の人の中には、
組織だからしかたない、
上からの命令には逆らえない、
もしかすると、そんなふうにあきらめて
人生の多くの時間、つまらない仕事に従事し、
やらされ感いっぱいで過ごしてしまっているかもしれません。

とてももったいないですね。

それに、これでは自分にとっても会社にとってもいいことはありません。



一刻も早く、そんな状態を脱して欲しいと私は思う。




移るのが嫌でしかたなかったいまの部署で、
いま私は、私のやりたいことをやって給料をもらっています。
やりがいもメッチャ感じていますし、
なにより、この仕事をしていてとても楽しい

そんなふうに、あなたもなれるのだ!ということです。

なにをすればいいか…。
私の経験を書いてみます。





まず、いまの仕事の中で、
自分が、これならやりたいと思うことや、
好きなことができそうな部分を探してみて下さい。

なければ、どうしたら楽しくなるかをしっかりと考える。
で、できることからやってみる。
すぐに自分の行動として、アウトプットすることです。


自分の置かれた場所で、
どんな状況であっても、
自分のできる範囲でいいから、好きなことをやってみる、
本来の自分を出して、自分を表現する、
さらにはそれを楽しくやる工夫もしていく…。


そんな簡単にできるならやってるよ!
なんて声が聞こえてきそう、ですね。




もう一度いいます。
大事なのは、自分がどうありたいかがすべて。
自分自身が「楽しく仕事をする!」と決めること。
そして、いまの仕事を、どうしたら楽しくできるかを考える
そのために、自分が本当はなにをしたいのかを考える。
できることから行動する
このプロセスが大事なんです。


冒頭お話したように、自分があきらめていては、ずっと嫌な状態が続くだけで何も変わりません。
また、たとえ考えていたとしても行動に移さなければ、これも変わりません。
自分の人生です。
自分で舵をとらないと…ね。


年明けてから、偉そうなことばかり書いていますよね。
でもいまが苦しいのなら、
騙されたと思って、ぜひやってみてください。

やってみた結果どうだったのか、お聞かせいただけたら嬉しいです。
レスポンスお待ちしています。
ツイッター
インスタグラム
フェイスブック
フェイスブック・ページ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック